赤塚智哉税理士事務所

大家さんのための備える相続
大家さんのための備える相続

赤塚税理士事務所

プロフィール

赤塚智哉 (アカツカ トモヤ)

熊本県熊本市出身。
マリア幼稚園
帯山西小学校
帯山中学校
熊本学園大学附属高等学校
熊本学園大学
熊本学園大学大学院

2011年独立開業。

士業等で連携
士業等で連携

弁護士、司法書士、行政書士、社労士などの各士業の方や
不動産業・保険代理店などの連携で様々な不動産相続ケースに対応可能です!

10年以上の経験で、弁護士、司法書士、行政書士、社労士などの各士業の方や不動産業・保険代理店などの各専門家ともネットワークを築いてきました。 

顧問先の方の相続の対応もさせていただきましたが、相続の申告は複雑で難易度も高いですが、既に信頼関係が築けているのでスムーズな対応ができ、クライアント様もそのご家族も大変満足されていました。

次の世代に資産を正しく継承していくためにとても大切なことだと思っております。大阪や名古屋の税理士事務所で複雑な相続業務を経験してきました。 

不動産資産を多く持つ大家さんは相続が複雑になり、スムーズな相続ができないことが多くあるため、正しい相続の知識を伝えていく機会を設けております。

多くの現場に立ち会うことで得た経験を活かします

参考事例01

被相続人の不動産と預貯金の相続のために戸籍を調査したところ、連絡をした相続人5人のうち相続人の1名が行方不明であったため、不在者財産管理人の選任申立書を作成し申立て、家庭裁判所の許可を得て遺産分割協議を行い、不動産を取得して預貯金を分配した。

不動産は評価額1,000万円、預貯金は1,500万円(2口座)、取得した戸籍は30通であった。(代償金や裁判所の予納金は除きます)

参考事例02

被相続人の預貯金3,000万円(金融機関3か所)と自宅の土地建物の遺産分割協議を行い、自宅は同居していた妻が相続し、被相続人の兄弟姉妹(相続人)に金銭を分配することになった。 

 当事務所で預貯金解約と分配を代行し、戸籍は約30通取得、登記の申請を行い、連絡に関する文案等を作成した。

参考事例03

不動産評価額400万円の土地を長男の名義に変更する相続登記を行い、法定相続証明情報と遺産分割協議書を作成した。(相続人は2人、取得戸籍は12通)

参考事例04

不動産評価額500万円の土地建物の相続で、相続登記の後、不動産を800万円で売却したケース(相続人は4人、取得戸籍は10通)
相続に関するQA

お問合せの中で多くいただくご質問です。ご参考にされてください。

Q.不動産価格は何を参考にすればいいですか?

A.

不動産のある遺産分割の際には、不動産の価格をいくらと評価して協議するかが悩むところだと思います。
価格は遺産分割協議の中で相続人が決めるものですが、参考としては以下のものが主に使われます。

  1. 固定資産評価額
  2. 不動産会社の査定額
  3. 不動産鑑定士の鑑定額
  4. 実売価額(購入者がいる場合の希望価額) 

こういったものを参考に、相続人が協議して価格を決定します。 

なお、①②③の評価額や査定額は、必ずその価格で売れることが保証されるというものではないですし、税金や諸費用などが別にかかる可能性も考慮しなければなりません。

特に、取得した相続人が売却を考えている場合はご注意ください。数社で査定を行う方法や、買取業者の買い取り希望価額で分割することもリスク対策のひとつです。

しかし、最近インターネットにて高額で不動産が売れると広告を出している査定サイトの中には、情報を抜き取って業者に紹介して稼ぐことが目的のものも多いため、いわゆる一括査定サイトにはご注意ください。

Q. 相続には、どのくらいの費用がかかりますか?

A.

戸籍の数、不動産の価額、財産の価額によります。まず、戸籍の数によって戸籍の取得費用が変わります。 

不動産の評価額(売却価額ではなく市町村における固定資産税の評価額です)の0.4パーセントが、相続の登記の際に必要となります。 

財産の価額によっては、相続税の申告が必要となる場合があります。なお、上記は自分で相続手続きを行った場合もかかる費用です。 

当方で代行した場合は、戸籍の取得代行費、書類の文案作成、相続登記の費用、財産額による報酬、不動産を売却した場合には不動産仲介料等がかかります。

相続税を計算しよう

我が家の相続税はいくらかかるの?

相続手続きの費用は事務作業の内容や相続の複雑さ、戸籍謄本や相続人の数により異なります。 
相続手続きを代行している大手信託銀行の遺産承継サービスは、資産家向けのものとなっているものが多いですが、当社では、少額預金・1口座・1不動産の場合でも多数ご依頼いただいております。 
シミュレーションをお試しください。

ご契約までの流れ

お問合せ

1.シミュレーション

オリジナルのシミュレーションで相続税がどれくらいになりそうかお確かめください。

ヒアリング

2.お問い合わせ

お問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせをお願いいたします。原則として1営業日以内に回答いたします。 

お見積り

3.ヒアリング

一度お会いし、現状での不安点、ご要望事項などをお聞かせください。相続財産(不動産、預金、有価証券など)を整理し、その評価額を算定します。

ご契約

4.お見積り

ヒアリング事項を基に、すぐにご料金のお見積書を作成いたします。

相性なども併せてご検討ください。

サービス開始

5.正式なご依頼

着手金基本料を頂戴します。 但し、着手金基本料は全体費用の総額に依り増減が発生することがあります。

6.相続税の申告書作成

相続税の評価額や適用される控除、免除などを考慮し、相続税の申告書を作成します。

7.税務署への提出

作成した相続税の申告書を税務署に提出します。提出期限や必要な書類に注意が必要です。

8.相続税の支払い

審査が終了し、最終的な相続税の額が確定したら、その金額を支払います。支払い期限に注意が必要です。

9.法的手続きの完了

相続手続きが完了したら、法的な手続きも確認しておきます。これには相続人間での財産の分割や登記の変更が含まれます。

事務所名
赤塚智哉税理士事務所
所在地
〒862-0955 熊本市中央区神水本町12番67号
電話
096-227-6150
FAX
096-227-6151
設立
2011年(平成23年)
従業員数
従業員数 3名(2022年8月現在)
所属
 南九州税理士会熊本西支部所属

相続税のオンライン相談

相続税は条件によって異なります。
条件も人それぞれでご自身の相続税がどのくらいかを理解するのは難しいと思います。
気軽にお問合せください。

トップオンライン相談